と一向に成長を感じられず、
練習にいく度にモヤモヤし、
毎日毎日歯がゆい気持ちで
もどかしいフットサル人生をお過ごしであれば、
ぜひこのページを最後まで読まれてください。
あなたがもしフットサルの試合で
思い通りプレーができ、
試合で活躍し、成長を実感できたとき、
心の底からフットサルを楽しめると思います。
あなたが本気で
”フットサル”で活躍したい、
勝ちたいと思うなら、
まずはそのための
セオリーを知ってください。
戦術の軸を持ってください。
僕が伝えたいことは、究極の原則であり、
フットサルの全てを包含した、
”3-1の旋回戦術”
ここにあなたが知るべき
戦術理解の全てが詰まっています。
僕は余すことなく
その全てをあなたに伝えします。
全国に足を運ぶ中で見えてきた
もう一つの大きな問題があります。
それは、、、、
フットサルを教えてくれる
指導者がいないということです。
90%以上のチームが
実はこの問題で悩んでいます。
個サルはもちろん、
フットサル施設のクリニックでも
サッカーがベースな場所が多い。
チームでも基本、
サッカー出身者ばかりで
監督がおらず、
みんなで話し合いながらやっている…..
意見が一向にまとまらず、
全くフットサルが前進しない。
この”指導者いない問題”で苦しまれています。
実際、僕がサッカーからフットサルを始めた頃も、
2つの競技特性が全く異なることから、
仲間と毎日プレーのことで衝突していいました。
言うなら、
サッカーは、
フィジカル+ボールコントロール
フットサルは、
戦術理解+ポジショニング
両者はぶっちゃけ別競技です。
その問題が12年経った今も
全く巷で改善されていない現実に
僕は愕然としました。
今の時代って
YouTubeを見れば、
フットサルの解説動画も出ていますが、
全く問題をカバーできていないですね、正直。
ただ、Youtubeを見てもダメなんです。
何度も言いますが、
まずはフットサルの
セオリーを知ってください。
戦術の軸を持ってください。
確たる原則を理解してしまえば、
あなたのフットサルの未来は明るいです。
指導者との出会いです。
岡山さんという方なのですが、
岡山さんは、フットサルの本場スペインの
シト・リベラとカルロス・セサルという
名将2人の右腕コーチとして活躍し、現在は
超論理的フットサルをする名将と言われています。
実際、国内のあらゆるトップカテゴリーで
何度も優勝・準優勝と導かれています。
その岡山さんとの出会いが
僕のフットサル人生を一気に加速させてくれました。
岡山さんからは
もーう徹底的に絞られました・・><;
岡山さんと過ごした数年間で、
徹底的にフットサルとサッカーの違い、
フットサル独自の原則、戦術の軸、セオリー、鉄則、ファンダメンタルスキルなど徹底的に教わりました。
毎回の練習・試合映像を岡山さんに頂き、
毎日毎日質問しにいきました。
その結果、フットサルの頂、
全日本選手権で岡山さんの指導のもと
日本一を達成することが出来ました。
この度、
全国でまだまだ戦術理解が低い事実を目の当たりにし、
あなたの
フットサルの理解度を最速で高める!
ある企画をお伝えできればと考えました。
僕は1年間で多くの方に
”戦術の軸”を伝えてきました。
ですがひとえに戦術は複雑だったりするものです。
それでは、すぐにあなたに理解し実践してもらうことはできません。
なので、、、
”誰でも出来る”
”シンプル”
今回これに特化し、
かつフットサルの全要素を含んだ
”誰でも出来て、
フットサルが理解できる
”シンプルな”戦術をご用意しました。
それが、
「3-1の旋回戦術」となります。
3-1の旋回は、
高い位置にピヴォを1枚置いて、
後ろでは、3枚が旋回しながら
相手を崩す”誰でも出来る””シンプルな”戦術です。
動きの中での相手を崩す方法が、
たった1つしかないんです。
みなさんが知っている
”ブロック戦術”ですよね。
もしその1つができなかったとき、、、
それは、チームが全く機能しなくなってしまうのです。
”エイトの動き”をやっていこう!
とスタートした当初は、
できないことがほとんどですよね。
方法がたった1つの中で、それができない…
リスクが高すぎるのです。
そこで生まれてくるカッコ悪い選手が
「ブロックで体当たりをする選手」
よく見かけませんか?
こういう選手。
ブロックで味方をフリーにさせないといけないので
無理やり実行しようとすると
体当たりになります。
もうそんなフットサルからは、
あなたは卒業しましょう。
明日から、いや今から!
フットサルの戦術理解を高め、
「考えるフットサル」を始めましょう。
「お前と試合に出たらフットサルにならない」
僕はチームメイトに言われたことがありました。
これほど衝撃を受けた言葉は
人生でなかったです。
今でこそ、
「日本一になりました」
「トップリーグで活躍しました」
と、
かっこいいようなことをいっている僕ですが、
当時は悔しさのあまり、
枕もとを涙で濡らし、
眠ることすらできませんでした。
今のあなたはどうですか?
納得できるプレーができていますか?
心の底から楽しめていますかか?
走るだけではない。
正真正銘の”フットサル”はできていますか?
僕があなたにその答えをお教えします。
これら10個の崩す方法が
3-1の旋回戦術には含まれています。
数が多いと感じるかもしれませんが、
安心してください。
シンプルな動きの中でこれらの崩しが、
自然に含まれていますので、
誰でも完全にマスターできます。
ドリブルテクニックは華やかですが、
まずはベースの戦術理解しなければ、
試合で活躍することはできません。
もちろん、ドリブルで抜くこともできません。
3-1の旋回を戦術理解度を高め、
”戦術の軸”を持つことで、
賢く相手を出し抜き、
試合での活躍に繋げてください。
「自分なんかで出来るのか?」
ここまで読まれて、あなたはそう思ったかもしれませんね。
ですが、ご安心ください!
僕自身も26歳で指導者に出会ってから理解してきましたし、
僕が指導に行った先の生徒さんも、はじめは全く上手く出来なかった人たちが、
1回のレッスンで、見違えるほど、戦術理解度が高まりました!
30歳であろうと、40歳であろうと、女性であろうと、初心者であろうと、今あなたがどんな状態でも
誰でもフットサルが出来るようになる!
再現性99%の戦術ノウハウです。
戦術理解によるモヤモヤを取り除き、
チームでの躓きを解消し、
フットサルを心から楽しめる未来に向けて
僕と進んでいきましょう!
お届けするスキルは、
僕の近しいフットサル仲間の彼らだけでなく、
みんな同じように出来るようになります。
必ず知って欲しいので、何度でも言わせてください。
どんな人でも出来るようになります。
あなたのチームも必ず出来るようになりますよ!
間違った考え方、
間違った動き、
間違った練習の上にいくら努力を積み重ねても、
間違った残念な結果になってしまいます。
正しい考えの上に、
正しい判断基準の元に、
確たるフットサルを積み上げていきましょう!
それでは、僕が全国の47都道府県をまわり、
具体的にわかった全国フットサル愛好家の課題を
「3-1の旋回戦術」で圧倒的な違いを作りましょう!